【完全版】トピッククラスターモデルとは?作り方とSEO的メリットを事例付きで解説

\ ビック・ミドルキーワードで上位表示したい運営者の方 /
メディア運営をしている時に「狙ったキーワードでなかなか順位が上がらない...」と悩むことはあるでしょう。
「SEO」や「転職エージェント おすすめ」といった、いわゆるビッグ・ミドルキーワードで順位を上げたい場合、戦略なしに記事を量産するのは避けるべきです。
以前のSEOでは記事量産も通用しましたが、2025年現在では戦略なしに記事を量産しても検索上位を取ることは困難だからです。
そこでおすすめの考え方が「トピッククラスターモデル」です。
トピッククラスターモデルとは、コンテンツを戦略的にまとめることで、メディア全体や個々のページのSEO評価を向上させる戦略です。
トピッククラスターは、あるトピックの中心となるピラーページと関連情報を扱うクラスターページを、内部リンクで繋げることで構築できます。
本記事では、200社以上のSEOコンサルティングを実施してきた私が、以下の内容を解説します。
この記事でわかること |
「ビック・ミドルキーワードで上位表示を目指したい方」「戦略的にSEOを戦いたい方」は参考になるため、ぜひ最後まで読んでみてください。
また、具体的な作成手順や事例を解説した『トピッククラスターモデルの教科書』を作成しました。下記リンクよりぜひお気軽にダウンロードしてください。
■無料お役立ち資料:『トピッククラスターモデルの教科書』
トピッククラスターモデルとは?
トピッククラスターモデルとは「コンテンツを戦略的にまとめることで、メディア全体や個々のページのSEO評価を向上させる戦略」です。
トピッククラスターは、あるトピックの中心となるピラーページと関連情報を扱うクラスターページを、内部リンクで繋げることで構築できます。
適切なトピッククラスターを構築すると、ユーザーにも検索エンジンにも理解されやすく、SEOに評価されやすい構造が作れます。
メディア運営者がトピッククラスターモデルの概念を理解し、設計に活かせれば、無駄なくSEOに強いメディアを構築しやすくなるでしょう。
ここからは、トピッククラスターモデルを作る際に必要な概念を整理して解説します。
トピッククラスターの必要な概念 |
トピッククラスターモデルの作り方は「2章.【5ステップ】トピッククラスターモデルの作り方」で紹介してます。
ピラーページ(ピラーコンテンツ・まとめ記事)
ピラーページとは「扱うトピックを包括的にまとめたトピッククラスターの中心となるページ」。
例えば、トピックが「SEO」の場合、ピラーページには「SEO」や「SEO対策」が該当します。
ピラーページ(ピラーコンテンツ)では、扱うトピックの情報を網羅的にまとめるため、比較的長い記事になります。
ただし、すべての情報を記事内で掘り下げて解説する必要はなく、詳細情報は、クラスターページにリンクすることでユーザーの検索意図をより広く満たします。
クラスターページ(クラスターコンテンツ・個別記事)
クラスターページは「ピラーページで扱う包括的なトピックの詳細を個別に掘り下げたページ」。
トピックが「SEO」の場合、クラスターページには「ドメインパワー」「Core Web Vitals」「内部リンク」などが該当します。
クラスターページ(クラスターコンテンツ)を作成する際は、検索意図に基づいてキーワードを適切に分けるのが重要です。
キーワードを適切にわけないと、キーワードカニバリゼーション(カニバリ)が発生する原因になります。
カニバリとは「自サイトの複数ページが「同一検索キーワード」「同一検索意図」に対して競合し合っている状態のこと」。
たとえばクラスターページとして、以下のような検索意図の近いキーワードで記事を作成すると、カニバリが起こる可能性があります。
検索意図の近いKWの例 |
|
そのため、まずはキーワードを洗い出し、トピッククラスターの基本に沿ってクラスターページの対策キーワードを丁寧に選びましょう。
内部リンク
ピラーページとクラスターページを作成したら、ページ同士を内部リンクで繋げることでトピッククラスターを構築できます。
基本的に、内部リンクは「ピラーページを主、クラスターページを従とする形」で設置します。
簡単に言うと、クラスターページからピラーページへ内部リンクを集約するイメージです。
■関連記事:内部リンクとは?SEOに効果的な貼り方
【5ステップ】トピッククラスターモデルの作り方
ここからは実際にトピッククラスターモデルを作る具体的なステップを解説します。
トピッククラスターモデルの作り方 |
■トピッククラスター作成シートのテンプレート(スプレッドシート)
※コピーして活用してください。
■無料お役立ち資料:『トピッククラスターモデルの教科書』(全16ページ)
STEP1.トピックを選定します
まずは、メディア運営の目的を設定し、トピックを選定します。
トピックを決める際は、メディアの目的を達成するために「誰に、どのテーマで」情報を発信するかを明確に考えることが重要です。
たとえば、ノンアルコールビールを販売している場合、目的が「自社商品を購入してもらうこと」なら、トピックは「ノンアルコールビール」となります。
なおトピックは対策キーワードとは異なるため、比較的大きな粒度の概念を選ぶ必要があります。
メディア戦略を立てていない場合は、まず戦略を立ててからトピッククラスターを構築しましょう。
»オウンドメディア戦略の立て方12STEP
STEP2.キーワードを洗い出します
トピックのキーワードを洗い出します。
キーワードを洗い出す方法は、大きく分けて以下の2つです。
キーワードを洗い出す方法 |
|
✔①市場:Googleで検索されているキーワードを洗い出す
Googleで検索されているキーワードは、ラッコキーワードやキーワードプランナーなどのツールを利用して洗い出します。
出力された関連キーワードをコピーし、シートに貼り付けます。
無料ツールでは検索volが出力できない場合があるため、利用前に機能を確認してください。
✔②競合:競合メディアが獲得しているキーワードを洗い出す
AhrefsやSEMRushなどの有料ツールを利用して、競合メディアが獲得しているキーワードを洗い出します。
弊社オウンドメディアの流入数
競合で獲得できているキーワードは、ベンチマークとして対策すべき重要なキーワードです。
細かく洗い出し、自社が獲得すべきキーワードを特定しましょう。
キーワード選定におすすめのツールは「6章.トピッククラスターの構築に使えるおすすめツール4選」で紹介してます。
STEP3.ピラーページの対策キーワードを選定します
次に、ピラーページの対策キーワードを選びます。
選定の基準は以下の通りです。
ピラーページの対策キーワード選定基準 |
|

基本的には1語または2語程度で、検索ユーザーがそのトピックに興味を持っていると想定されるキーワードを選びましょう。
STEP4.クラスターページの対策キーワードを選定します
次は、クラスターページの対策キーワードを選定します。
対策キーワードを選定する基準は以下です。
クラスターページの対策キーワード選定基準 |
|

クラスターページを作成する際は、検索意図に基づいてキーワードを適切に分けるのが重要です。
キーワードを適切に分類しないと、キーワードカニバリゼーション(同一のキーワードで競合し、SEO評価が分散する)が発生する原因になります。
そのため、まずはツールでキーワードを洗い出し、基本に沿ってクラスターページの対策キーワードを丁寧に選びましょう。
■関連記事:複数キーワードを同じ記事で対策するか、別記事で対策するか
■関連動画:2つのキーワードを1記事で狙う場合の考え方(YouTube)
STEP5. 内部リンク構造を決めます
ピラーページとクラスターページが決まったら「ピラーページを主、クラスターページを従」とする形で内部リンクを設置します。
内部リンクの設置する際に意識するポイントは以下です。
内部リンクの設置方法で意識するポイント |
|
内部リンクの効果的な貼り方やリーズナブルサーファーモデルの詳細は、以下の記事や動画を参考にしてください。
■関連記事:内部リンクとは?SEOに効果的な貼り方
■関連動画:【SEOに強い】内部リンクの効果的な使い方(YouTube)
トピッククラスターモデルのSEO効果・メリット
トピッククラスターモデルのSEO効果・メリットは、以下3点です。
トピッククラスターのSEO効果・メリット |
それぞれ解説していきます。
SEO効果①ビッグ・ミドルキーワードで上位表示が狙いやすくなる
トピッククラスターモデルを構築すると、ピラーページのSEO評価が高まり、ビッグ・ミドルキーワードの上位表示が狙いやすくなります。
ピラーページのSEO評価が高まる理由は以下です。
ピラーページのSEO評価が高まる理由 |
それぞれ詳しく解説します。
✔リンクジュースが多く渡るから
ピラーページは、クラスターページから多数の内部被リンクを受けることで、リンクジュースが集まるため、SEO評価が高まりやすくなります。
リンクジュースとは「被リンクによってリンク元からリンク先のページへSEO評価が渡されると考えられる概念」を指します。
リンクジュースが多ければ多いほど、ページのSEO評価は高まるため、順位が上がって、セッション数が増える傾向にあります。
実際に、ZYPPY社が2,300万本の内部リンクを対象に実施した分析では「内部リンク本数が50本程度までは、クリック数が右肩上がりで伸びた」という結果が出たようです。
また「関連性が高いコンテンツ間のリンクの方が、より多くのリンクジュースが渡る」という概念もあり、関連性が高いテーマからの内部リンクの方が価値が高くなります。
まとめると、ピラーページは関連性の高いコンテンツから多数の内部リンクを受け取ることで、リンクジュースが集中し、検索順位が上がりやすくなります。
✔トピッククラスター全体で網羅的に検索意図を満たせるから
クラスターページを含めた、トピッククラスター全体(コンテンツ群)で検索意図を網羅的に満たすことで、ピラーページのSEO評価が高まりやすくなります。
広範な検索意図を持つキーワードでは、包括的なコンテンツが求められるため、1ページですべての検索意図を十分に満たすのは困難です。
仮に1ページで全ての検索意図を満たそうとすると、ユーザー体験が悪い超ロングコンテンツになりかねません。そのためGoogleは「コンテンツ群(≒トピッククラスター全体)」で評価を行おうとしています。
たとえば「SEO」と検索する人の意図には、以下のような種類があります。
Googleで「SEO」と検索する人の意図の例 |
|
そのため、以下のようにトピッククラスター全体で検索意図を満たせるように設計します。
ページ種別 | 対策KW |
---|---|
ピラーページ | SEO |
クラスターページ | SEO対策 費用 |
コンテンツSEO | |
SEO対策 自分で | |
... |
ビッグ・ミドルキーワードの上位表示を狙っていくためには、丁寧かつ戦略的にトピッククラスターを構築していく必要があります。
SEO効果②コンテンツ群全体の平均順位の底上げに繋がる
トピッククラスターでは、ピラーページだけでなく、それを支えるクラスターページも同様にSEO評価が高まり、順位が上がりやすくなります。
リンクジュースが集まったピラーページからクラスターページにも内部リンクが向けられて、リンクジュースが一定割合返されるためです。
たとえば、トピック「転職エージェント」で以下のようなトピッククラスターモデルを構築したとします。
トピック | 転職エージェント |
---|---|
ピラーページ | 転職エージェント おすすめ |
クラスターページ | リクルートエージェント 評判 |
doda 評判 | |
マイナビエージェント 評判 |
上記の場合、ピラーページ「転職エージェント おすすめ」だけでなく、クラスターページ「リクルートエージェント 評判」「doda 評判」「マイナビエージェント 評判」も同様にSEO評価が高まります。
SEO効果③初期からロングテールキーワードでのメディアへの流入が期待できる
トピッククラスターモデルを構築すれば、初期からロングテールキーワードでのメディアへの流入が期待できます。
ロングテールキーワードとは「3語・4語のキーワードを組み合わせた複合キーワード」で、競合性が低く上位表示が狙いやすいです。
ロングテールキーワードはページ単位で検索上位を狙えるため、クラスターページを作り込めば、ドメインが弱い初期でも流入を期待できます。
トピッククラスター × ロングテールキーワード戦略は「小規模メディアや個人ブログ」でも有効です。
✔補足:キーワードごとにSEO対策の範囲が異なる |
あまり意識されないことが多いですが、キーワードごとにSEO対策の範囲が異なる点を押さえておきましょう。 具体的には、以下のようにキーワードの規模ごとに対策範囲や戦略が異なります。 ![]() ビックキーワードは「ドメイン全体」・ミドルキーワードは「トピッククラスター(ピラーページ)」を対策範囲として、上位表示を狙う戦略になります。 ロングテールキーワードはページの品質を高めることで上位表示が狙えるため、ドメインが弱い初期段階では特に有効です。 |
あわせて読みたい

LANYでは、「未来の顧客接点を作る、LLM最適化」をご支援するLLMOコンサルティングサービスをご提供しています。
|
などをお悩みの方は、ぜひご活用ください。
LANY LLMOコンサルティングサービス概要資料のダウンロードはこちら>>
以下のような無料お役立ち資料もご用意してますので、ご参考ください。
LANYの本・書籍『強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド』はこちら>>
トピッククラスターモデルを活用した自社オウンドメディアの成功事例
実際に、弊社メディア「Alldrop」でトピッククラスターモデルを活用したオウンドメディアの事例を解説します。
Alldropは「ノンアルコールビール専門のメディア」です。
ノンアルコールビール系のKWの中でも、「ノンアルコールビール おすすめ」「ノンアルコールビール 海外」で上位表示を目指した際のトピッククラスターモデルの考え方を解説します。
事例①「ノンアルコールビール おすすめ」で上位表示を目指す場合
「ノンアルコールビール おすすめ」で上位表示を目指すために、トピッククラスターモデルを以下のように考えました。
トピック | ノンアルコールビール |
---|---|
ピラーページ(親) | ノンアルコールビール おすすめ |
クラスターページ(子) | ノンアルコールビール 健康 |
ノンアルコールビール 太る | |
ノンアルコールビール ダイエット | |
結果 | 「ノンアルコールビール おすすめ」で3位獲得 ※2023年当時の順位 |
また、内部リンクの設置方法で意識したポイントは以下です。
内部リンクの設置方法で意識したポイント |
|
商品紹介と関係のない「健康」の話題は繋ぎにくいため、本筋に入れにくい内容は、FAQ(補足情報)として記載して内部リンクを渡しています。

また、クラスターページからピラーページへのリンクは、クラスターページ上部に設置しました。
その結果、KW「ノンアルコールビール おすすめ」で3位を獲得できました。(※2023年当時の順位)
事例②「ノンアルコールビール 海外」で上位表示を目指す場合
「ノンアルコールビール 海外」で上位表示を目指すために、トピッククラスターモデルを以下のように考えました。
トピック | ノンアルコールビール |
---|---|
ピラーページ(親) | ノンアルコールビール 海外 |
クラスターページ(子) | ノンアルコールビール ドイツ |
ノンアルコールビール アメリカ | |
ノンアルコールビール イギリス | |
クラスターページ (孫) | 「エルディンガー 評判」 (ドイツのノンアルビールの商品名) |
「ラーデベルガー 評判」 (ドイツのノンアルビールの商品名) | |
「ビットブルガー 評判」 (ドイツのノンアルビールの商品名) | |
結果 | ピラーページ(親)・クラスターページ(子・孫)で順位上昇 |
ピラーページとクラスターページだけではなく、クラスターページ内でもトピッククラスターを意識しましょう。
その結果、ピラーページ(親)・クラスターページ(子・孫)のすべての関連ページで順位が上がりました。
■無料お役立ち資料:『トピッククラスターモデルの教科書』(全16ページ)
トピッククラスターモデルを作る上での注意点
トピッククラスターモデルを活用する際の注意点は「モデルはあくまで分かりやすいフレームワークであり、メディア運営の本質ではない」ということです。
メディア運営の本質は、メディアを通してユーザーの課題を解決することです。
そのため、以下のような無理なトピッククラスターの構築には注意してください。
トピッククラスターモデルを作る上での注意点 |
|
しかし、あくまで手段の一つとして活用し、本質である「ユーザーの課題解決」を忘れずにメディア運営を進めていきましょう。
トピッククラスターの構築に使えるおすすめツール4選
トピッククラスターの構築に使えるおすすめ機能・ツールは以下です。
トピッククラスター構築におすすめの機能 |
|
ツール | 機能 |
---|---|
ラッコキーワード | KWの洗い出し |
キーワードプランナー | |
OMUSUBI | コンテンツマップ |
Ahrefs | KWの洗い出し コンテンツマップ 競合KW分析 検索順位の取得 |
①ラッコキーワード|関連キーワードの洗い出し・検索volの調査ができる
ラッコキーワードは、クラスターページのキーワードの洗い出しに使えるツールです。トピックの関連キーワードを洗い出したり、検索volを出せたりできます。
まずは無料でトピッククラスターモデルを構築したい方におすすめのツールです。
費用 | 無料 (一部機能有料) |
---|---|
機能 | ・KWの洗い出し ・検索volの調査 |
URL | https://rakkokeyword.com/ |
②Googleキーワードプランナー|関連キーワードの洗い出し・検索volの調査ができる

Googleキーワードプランナーは、クラスターページのキーワードの洗い出しに使えるツールです。ラッコキーワードよりも幅広くトピックの関連キーワードを洗い出せます。
無料でトピッククラスターを構築したい場合は、ラッコキーワードと組み合わせて、網羅的にキーワードを洗い出すのがおすすめです。
費用 | 無料 (一部機能有料) |
---|---|
機能 | ・KWの洗い出し ・検索volの調査 |
URL | https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/ |
③OMUSUBI|コンテンツマップが作れる
OMUSUBIは、クラスターページのキーワード選定に使えるツールです。入力したキーワードからマインドマップを作成できます。
マインドマップ状になることで、洗い出したキーワードをグループごとに適切に分けられます。
トピックを分けるのに迷った時におすすめのツールです。
費用 | 無料 |
---|---|
機能 | ・コンテンツマップ ・関連ワードの洗い出し |
URL | https://omusubisuggest.appspot.com/ |
④Ahrefs|関連キーワードの洗い出し・コンテンツマップ・競合KW分析ができる
Ahrefsは、関連キーワードの洗い出し・コンテンツマップ・競合KW分析ができるツールです。
トピックの関連キーワードだけでなく、競合サイトが獲得しているキーワードを洗い出せます。
関連キーワードだけでなく、より網羅的にトピッククラスターモデルを構築したい方におすすめのツールです。
費用 | 有料 |
---|---|
機能 | ・KWの洗い出し ・検索volの調査 ・コンテンツマップ ・競合KW分析 |
URL | https://ahrefs.jp/ |
Ahrefs(エイチレフス)の使い方|SEOでの活用法・無料版でできることを紹介
トピッククラスターモデルに関してよくある質問
トピッククラスターモデルについて、よく寄せられる質問と回答をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
トピッククラスターモデルに関する質問 |
Q.サイドバーやフッターに関連性が低いリンクを置くのはNG?
サイドバーやフッターには、可能な限り関連性が低いリンクを置かないようにしましょう。
サイドバーやフッターのリンクは共通テンプレートに配置されるため、SEO的な価値が他のリンクより低くなりがちです。
ただし、一定の価値はあるため「body部分」には関連性の低いリンクを配置しないよう注意してください。
Q.別のトピッククラスターにリンクしていい?
別のトピッククラスターにリンクしないことをおすすめします。
トピッククラスターで重要なのが「不要な箇所へ発リンクしないこと」です。
そのため、別クラスターページへのリンクは可能な限り避け、トピッククラスター内でリンクを張り巡らせる方が効果的です。
Q.従来のツリー構造モデルのサイトとの違いは?
従来のツリー構造モデルのサイトとの違いは、下記のようにあると考えています。
トピッククラスター | トピック・テーマベースで内部リンクを設計していく |
---|---|
ツリー構造 | 軸キーワードカテゴリベースで内部リンクを設計していく |
Q.トピッククラスターモデルの始まりは?
トピッククラスターモデルは、2017年ごろにHubSpotが提唱し概念です。
HubSpotの顧客獲得ディレクターであるMatthew Barbyがこのコンセプトを社内に共有し、メディア運営者の間で徐々に広まりました。
まとめ:トピッククラスターモデル戦略でSEO評価を向上させよう
昨今のSEOでは、ドメインや運営元の強化が重要視されていますが、同時にコンテンツやメディア設計に取り組むことも欠かせません。
そこで注目されるのがトピッククラスターです。
トピッククラスターとは、コンテンツを戦略的にまとめることで、メディア全体や個々のページのSEO評価を向上させる戦略です。
本記事では、SEOにおけるメリットや具体的な作り方、事例について解説しました。
トピッククラスターのSEO効果・メリット |
|
トピッククラスターモデルの作り方 |
LANYではSEOコンサルティングで培ってきた実践的なノウハウに基づき、
- SEO対策をする上での最適なキーワード選定の方法がわからない
- キーワードは選べても、サイト設計や内部リンク構造までは設計できない
- キーワード選定に必要な莫大な時間を捻出することができない
といったお悩みを持つ企業にSEOキーワード選定代行サービスを提供しております。
キーワードの選定だけでなく、サイト全体のSEO戦略の立案やコンテンツ制作の伴走も可能です。お困りの方はぜひ一度お問い合わせください。
【無料お役立ち資料】 トピッククラスターモデルの教科書

- トピッククラスターモデルとは
- トピッククラスターモデルのSEO的メリット
- トピッククラスターモデルの作り方
- 自社オウンドメディアでの具体事例
\マーケターのあなたへ/
デジタルマーケティングの課題解決に役立つ情報をお届けする
購読者数4,200人超えの人気メルマガ
☑️ 最新の業界情報をキャッチアップできる
☑️ 施策の成功事例や限定Tipsが届く
☑️ 限定ウェビナーの情報がいち早く届く
初心者マーケターから
マーケの最新情報をキャッチアップしたい経営者の方まで
役立つ内容のためぜひご登録ください!
デジタルマーケティングのお悩み、
まずはお気軽にご相談ください。
サービス詳細は資料でもご確認いただけます。