流入を前年比148%に回復。 事業譲渡後の低下を“テクニカルSEOの徹底×伴走”でお客様と共に乗り越えた事例
みん就株式会社

流入を前年比148%に回復。 事業譲渡後の低下を“テクニカルSEOの徹底×伴走”でお客様と共に乗り越えた事例

目次

新卒就活の口コミサイトで知られる「みん就」、大学の授業評価・口コミサイト「みんなのキャンパス」を運営するみん就株式会社様(ポート株式会社様のグループ会社)は、事業譲渡のタイミングで検索評価が下落。譲渡前からの下落傾向に外部連携やリンク構造の変化などが重なり、回復に向けた対策が急務でした。

そんななか、同グループ内の「就活会議株式会社」様へのご支援実績があったことから、「安心してお任せできる」とLANYに期待を寄せていただき、SEOコンサルティングをご依頼いただきました。

初期段階でペイウォールマークアップの実装など、大規模なテクニカルSEOの改修を行ったことで、検索順位が回復。プロジェクトを通じて、企画工数の節約・開発スピードの向上・社内のSEO理解の深化といった定性的な変化も生まれました。

今回は、就職支援事業部みん就div みん就プロダクトグループのマネージャー 伊東様、スーパーバイザー 寺崎様、神部様に、LANYのSEOコンサルティング導入時の課題や、LANYに期待していただいたこと、お取り組み内容・成果について詳しく伺いました。 

課題
  • 事業譲渡に伴う検索評価の低下(譲渡前からの下落傾向が加速)
  • データベース型サイト特有のSEOのノウハウ不足
  • 社内だけで効果検証・モニタリングを回す工数負担が大きい
提供プランSEOコンサルティング
お取り組みの成果【定量】
  • みん就:セッション前年比147.66%(2025/5)
  • みんなのキャンパス:セッション前年比約130%(2025/7)
【定性】
  • 企画リソースの節約による、開発スピード向上
お取り組み期間みん就:2024/05〜現在
みんなのキャンパス:2024/06〜現在

グループ会社への支援実績から「安心して任せられる」と感じた

みん就 伊東様みん就 伊東様

LANYにSEOコンサルティングをご依頼いただいた当時、どのような課題がありましたか?

伊東さん:事業譲渡のタイミングに「みん就」の評価環境は大きく揺れました。譲渡前から順位の下落が続いていたところに、譲渡元からの被リンクがなくなったり、ドメインの管理者情報が更新されたり。そういった環境の変化が同時に訪れたからなのか下落に拍車がかかってしまっていました。

また、私自身の経験から「ユーザーが大量のコンテンツを作成するデータベース型サイトには特殊なノウハウが必要である」という認識があり、自社だけで横断的かつ即効性のある打ち手を見つけるのは難しいと感じていました。

LANYのSEOコンサルティングを導入するに至った経緯とLANYに期待してくださったことを教えてください

伊東さん:決め手はグループ会社である「就活会議」への支援実績でした。取り組みの成果だけでなく、提案資料や要件定義、施策事例まで拝見して、非常に納得感を得ました。就活会議のメンバーからの推薦もあり、「安心してお任せできる」と感じました。

──ありがとうございます!どういった点に期待していただいたのでしょうか?

伊東さん: 期待していたのは、データベース型サイトに効く横断的な知見です。アルゴリズム変動への対応方法、施策の効果検証、事例に基づく知見など、テクニカルで専門的なSEOノウハウを豊富にお持ちである点ですね。

そして、そんな知見の豊富な会社に、対策キーワードの検索順位や有効インデックスの状況といった効果検証やモニタリングをお任せすることで、内製の工数を減らすだけでなく、専門的な部分まで外部に委ねる価値があると判断しました。

セッションが前年比約148%まで回復!開発スピードも向上

みん就 神部様・寺崎様・伊東様

お取り組みの中で、特に印象に残っている施策はありますか?

伊東さん: みん就は初期段階で大規模なテクニカルSEOの改修を行いました。なかでも、ペイウォールマークアップの実装*、リダイレクトリンクの改修、細かなリンクの切り替え、TDH最適化など、広範囲にわたる施策をまとめて実施したことが特に印象に残っています。

*「ペイウォールマークアップ」とは、有料・会員向けコンテンツをGoogleなどの検索エンジンbotに通常のユーザーとはコンテンツを出し分けていることを正しく認識させるための構造化データの一種。会員登録が必要なサイトでは必須

──みん就さんには会員向けのしっかりとしたコンテンツが豊富にあります。しかし検索エンジン側に十分伝わっていない箇所があり、すごくもったいない状態でした。ペイウォールマークアップの実装により、サイトの潜在的な能力を引き出すことが可能になりましたよね。

LANY 宮下・五十嵐LANY 宮下・五十嵐

伊東さん:ありがとうございます。おかげさまで、価値がきちんと伝わる土台をつくることができました。みん就はページ数が多く、ページテンプレートも膨大にある複雑なサイトです。加えて弊社の開発チームにはSEOのプロジェクトの経験が浅いメンバーもおり、課題も少なくありませんでした。

そんななか、LANYさんは提案して終わりではなく、各ページがSEO的に正しく実装されているかといった検証やリリースチェック、フィードバックまで行ってくださり、伴走力の強さを感じました。「そこまでやってくださるのか」という驚きと、ありがたい気持ちでした。

──「伴走力」という言葉、とてもうれしいです。ありがとうございます!LANYは成果創出につながることはすべて「一緒にやらせてください」という姿勢ですので、そこに価値を感じてくださるのはすごくありがたいです。

LANYの支援によって、どのような成果がありましたか?

伊東さん:費用対効果の高い成果が出たと感じています。みん就では2025年2月に大規模改修を行い、2025年5月にはセッションが前年比約148%まで回復しました。さらに関連サイトの「みんなのキャンパス」も2025年7月のセッション数が前年比約130%を記録しています。

当初、SEO施策で10%〜20%程度の向上を最低ラインとして見込んでいましたが、おかげさまでその期待を大きく上回る結果になりました。

LANYに依頼してよかったと感じるポイントを教えてください

伊東さん:まず、社内リソースを他の開発へ集中できた点です。LANYさんに作っていただく要件書は具体的でわかりやすく“そのまま開発に進める”ものが多く、社内の企画負荷が軽減しました。その分、たとえばユーザーが投稿してくれる「成功体験記」の機能充実など、別の開発にリソースを集中させることが可能となり、全体の開発スピードも向上しました。

当初は数値面での成果だけを期待していたため、これはありがたい副次効果でした。

──ありがとうございます!なるべく開発のみなさまがそのまま動いていただける状態でお渡しできるように努めてはいますが、それでもやはり御社にご協力いただく場面も多くあったかと思います。また会員登録者数の増加に関しては御社にCROやUI/UX改善などにリソースを割いていただき、弊社はSEOに全力投球するという役割分担をさせていただいた結果の伸びだったと感じています。

伊東さん:ありがとうございます。神部さん、寺崎さんはいかがですか?

みん就 神部様みん就 神部様

神部さん:要件書をわかりやすくまとめてくださるので、こちらは事業観点で最終調整をするだけで、そのまま開発に回せるのが助かりました。私はSEOとは全然違う畑からやって来たため知識不足のところが多いのですが、丁寧に伴走してくださるので、進めやすかったです。

寺崎さん:私もみん就のプロジェクトに入るまでは、SEOの知識はそれほど深くありませんでしたが、やり取りを通じて理解が深まった実感があります。

みん就 寺崎様みん就 寺崎様

神部さん:それから、いつも即レスしてくださいますよね。

寺崎さん:確かに。こんなにすぐお返事いただけることは、なかなかありません。

──弊社の回答待ちでプロジェクトを止めてしまうのはもったいないですし、コミュニケーションは丁寧に取らせていただきたいと思っています。また、そうした点に気づいていただけるのは、とても励みになります。

SEOのデータベース型サイトを扱う企業なら強くおすすめできる

どのような会社や担当者にLANYはおすすめですか?

伊東さん:データベース型サイトを扱う会社には強くおすすめできます。SEOの基本的な知識はあっても、データベース型サイト特有の専門的なノウハウ不足に悩む担当者は多いはずです。そこの不足分を埋めながら伴走してくれて、走りながら学べるのがLANYさんの良さだと思います。

そして、SEOだけではなくUXまで一歩踏み込んだ提案もしてくださるので、サイト全体を改善していきたい企業にとって良いパートナーになるでしょう。

今後LANYと一緒に取り組みたいことはありますか?

伊東さん: まずはSEO強化の継続です。検索で見つけてもらいやすい状態をさらに安定させていきたいので、引き続きご支援いただけるとありがたいです。

そのうえで、ユーザー向けのコンテンツ企画についても、SEO観点でのブラッシュアップや具体的な助言を期待しています。

みん就 神部様・寺崎様みん就 神部様・寺崎様

神部さん:すでにSEOに限らずさまざまな角度からご提案いただいていますが、外部の目線だからこそ出てくる「気づき」をこれからもいただけると大変うれしいです。

──お客様発信で「ユーザー向けのコンテンツでこういうことをやりたい」というお話を伺えると、大変わくわくします。ぜひユーザーにとって良い企画を考えていけたらと思います。SEOのパートナーとしてお選びくださっているかと思いますが、SEOに限らず、お気軽にご相談ください。

担当コンサルタントからのコメント

みん就 神部様・寺崎様・伊東様とLANY 宮下・五十嵐みん就 神部様・寺崎様・伊東様とLANY 宮下・五十嵐

今回は、ページテンプレートが豊富なデータベース型サイトという特性に合わせて、テクニカルSEOの徹底と+αの改善をする方針でご支援させていただきました。

評価の回復だけでなく、社内の理解の深化、開発のスピードアップといった“進め方”の変化が生まれたという、数字の伸びに加え、チーム全体の手ごたえが日々積み上がっていく様子を、現場で一緒に実感できたことが何よりの収穫です。

伊東様、寺崎様、神部様の迅速な意思決定と前向きなご協力、オープンなやり取りに心から感謝いたします。私たちの「成果創出のために実装まで伴走する」スタイルを信じて預けていただけたからこそ、このスピードで前に進めました。

引き続き、これまでの基盤を磨き続けながら、新たな企画のご提案または並走し、検索×体験の両輪で成果の再現性をさらに高めていきます。

関連サイトも含めた横断的な導線設計まで視野に、運用の仕組み化をご一緒できればと思います。

SEOコンサルティングサービスはこちらから>>

SEOコンサルティングサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

プロフィール画像
担当メンバー 宮下 真菜

Web制作会社でWebディレクターとしてウェブサイト制作の基礎を築いた後、WEBマーケティング会社へ転職。SEOコンサルタントとして、多数のウェブサイトのリニューアルプロジェクトに長期的に携わり、プロジェクト管理とコンサルティング業務の経験を積む。 LANYではSEOコンサルタントとして、ECサイトやポータルサイトといったデータベース型SEO案件を主として、サイト診断やクライアントに寄り添う伴走型の支援をする。

>>詳細なプロフィールはこちら

プロフィール画像
担当メンバー 五十嵐 駿太

中〜大規模のDB型サイトのSEOを中心に各種コンサルティングプロジェクトに従事。 現在はDB型サイトSEOコンサルティングユニットのマネージャーを務め、各種プロジェクトの品質向上を担っている。 また、BizOpsとしてAIやテクノロジーを活用して組織全体の生産性向上のための仕組み化にも取り組んでいる。

>>詳細なプロフィールはこちら

【サービス概要資料】SEOコンサルティング

【サービス概要資料】SEOコンサルティング

LANYのSEOコンサルティングのサービス概要資料です。

SEOや集客に関する課題を解決するソリューションを提供しております。

デジタルマーケティングのお悩み、
まずはお気軽にご相談ください。

LANYがお客様と共に考え、最適な解決の方向性をディスカッションを通じて見つけ出します。
サービス詳細は資料でもご確認いただけます。