問い合わせ数が平均2〜3倍に!SEOのベストプラクティスを徹底し集客力を強化した事例
株式会社ハナインターナショナル

問い合わせ数が平均2〜3倍に!SEOのベストプラクティスを徹底し集客力を強化した事例

目次

中古フォークリフトの販売・買取事業を展開する株式会社ハナインターナショナル様は「正直価格」を掲げ、フォークリフトの仕入れから販売までを自社で完結させるワンストップサービスにより成長中の企業です。今後の事業の多角化・スケールアップに向けて尽力されています。

この度、SEO施策を通じて集客力の強化を図るべく、LANYにSEOコンサルティングをご依頼いただきました。検索経由でのセッション数は約3倍に増加、問い合わせ件数もお取り組み前の平均2〜3倍を達成するなど、明確な成果を実感されています。

今回は、代表取締役の矢野孝俊様、親会社株式会社ヒョーセの代表取締役の矢野孝君様、そして営業担当の難波様に、SEOコンサルティング導入の背景からLANYとのお取り組みの内容、得られた成果、今後の展望までお話を伺いました。

課題
  • 自社ブログを通じて自然検索経由での流入を増やす取り組みを行っていたが、ノウハウ不足で伸び悩んでいた
  • デジタルマーケティングに力を入れたかったが社内にリソースがなく、施策が前に進まない状況が続いていた
提供プランSEOコンサルティング
成果【定量】
  • 問い合わせ件数が平均2〜3倍増加
  • 検索経由のセッション数は約3倍に
【定性】
  • 営業現場でも問い合わせ増加を実感
  • モニタリングの仕組みを整備し、電話経由でのお問い合わせ件数を可視化
  • ディレクション含め施策の実施を代行することで、より多くの施策が打てるように
お取り組み期間2024年7月〜現在

SEOでの安定集客を目指して──初回の打ち合わせで、専門性と実行力を確信

株式会社ハナインターナショナル様のフォークリフト株式会社ハナインターナショナル様のフォークリフト

LANYにSEOコンサルティングをご依頼いただいた当時、どのような課題がありましたか?

矢野孝君さん:
当時、国内販売を伸ばすために自社でWeb広告は運用していましたが、次の一手として安定的な集客チャネルを作る必要がありました。

そこで、SEOは他社がまだ本格的に取り組んでおらず、自然検索からの流入を増やす理想的な手段だと考えました。

矢野孝俊さん:
実は3年ほど前からブログで自然検索からの流入を増やす構想はありましたが検索順位もアクセス数も思うように伸びず、苦戦しました。

試行錯誤を続けるうちに、SEOには専門的なノウハウが必要だと痛感しました。やるべきことはわかっていても、社内だけでスピード感を持って効果的に進めるのは正直難しい。それなら、最初からプロに任せてしっかり成果につなげたほうがいいと判断し、外部のSEO支援パートナーを探し始めたんです。

LANYのSEOコンサルティングを導入するに至った経緯やLANYに依頼しようと思った決め手を教えてください

株式会社ヒョーセ 代表取締役 矢野孝君様株式会社ヒョーセ 代表取締役 矢野孝君様

矢野孝君さん:
検索で上位に表示される会社や、書籍を出している会社3〜4社に話を聞きました。

そのなかで、LANYさんは会議の進め方が非常にスマートだと感じました。限られた時間のなかで、議題をどんどん整理して進めていくテンポ感が良く。

さらに、レスポンスのスピードも早くて、やり取りでストレスを感じることがありませんでした。初回の打ち合わせの時点で、提案の全体像まである程度見せてもらえたのも印象的でした。

──ありがとうございます。孝俊さんにとってはどのような点が決め手になりましたでしょうか?

矢野孝俊さん:
打ち合わせの雰囲気も良く、提案の内容がふわっとしていない点に安心感がありましたね。

中には「6か月〜1年以上かかる可能性がある」とアドバイスをくださる会社もありましたが、LANYさんは「6か月である程度の土台を作り、そこから集客につなげます」と明確に伝えてくださって。最初の打ち合わせで「この会社にお願いしよう」と決めました。

どのような社内体制・役割でLANYとのお取り組みを進めてくださっていましたか?

矢野孝君さん:
社内ではあらかじめ役割分担をしっかり決めていました。私が窓口、兄(孝俊・代表取締役)が最終的な意思決定、営業の難波が記事の入稿・公開を担当。

開発は外部パートナーに委託していましたが、社内ではこの三者体制を組みました。

矢野孝俊さん:
施策のディレクションは、ほとんどLANYさんが巻き取ってくれました。僕たちは必要なときに確認や意思決定をするだけ。リソースが限られている中で本当に助かりました。

問い合わせ件数が目標超え!「コンサルティングをやめる理由がない」と感じるほどの成果を実感

株式会社ハナインターナショナル様と株式会社ヒョーセ様株式会社ハナインターナショナル様と株式会社ヒョーセ様

LANYのサービスによって改善された点や得られた成果はありましたか?

矢野孝俊さん:
今回の取り組みでは、自然検索からの問い合わせ件数の増加を目標にしていたのですが、平均2〜3倍まで伸ばせました。セッション数もプロジェクト開始時と比べて約3倍です。

株式会社ハナインターナショナル様のセッション数の推移株式会社ハナインターナショナル様のセッション数の推移

社内にSEOの専門人材がいない中で、この成果は大きいです。「もう、コンサルティングの依頼をやめる理由がない」というのが、正直な気持ちです。

──光栄です。難波さんも定例会にご参加いただいておりましたが、成果についてどのように感じられていますでしょうか?

難波さん:
定例会で数値を見る度に、プロジェクトが順調に進んでいることを確認できていました。

最近では、お客様が修理内容や車両型式を調べて、直接Webサイトに訪れてくださるケースも増えていて、営業現場でも成果を感じています。

──ありがとうございます。当初のご契約期間を延長いただくことになりましたが、その主な要因についてお聞かせいただけますでしょうか?

矢野孝君さん:
契約延長を決めた理由は、流入数や問い合わせ数が全体的に増え、「正しい方向に進めている」実感があったからです。

株式会社ハナインターナショナル 難波様株式会社ハナインターナショナル 難波様

難波さん:
営業としては、ページの閲覧数の増加を通じて、記事が「見られている」「活用されている」という手応えも得られました。

矢野孝俊さん:
僕は、SEOは会社の信頼や力を積み上げる仕組みでもあると感じています。公開した修理や整備、安全面に関する記事が信頼の土台になり、商談や先方の意思決定をスムーズにしています。

SEOは単なる検索順位の向上にとどまらず、間接的な成果も大きい。それを感じられたのでLANYさんとの取り組みをやめる理由が見当たらなかったですね。

目標であるお問い合わせ数達成について、どの施策が特に効果的だったと感じていますか?

矢野孝君さん:
サイト構造の最適化が特に効果的でした。もともと弊社のWebサイトには、いわゆるSEOのベストプラクティスができていない部分が多くありました。

「車両一覧ページがGoogleに正しく認識されていない」とご指摘をいただき、そこから構造を見直したことで、関連する詳細ページもしっかりインデックスされるようになりました。

──Googleに車両一覧ページが正しく認識されるようになったことで、そこから各車両の詳細ページにもクローラーがしっかり巡回してくれるようになったのが大きな変化でした。その結果、詳細ページへのアクセス数が大きく伸びましたし、先ほど難波さんがおっしゃっていた「型式名での検索流入」が増えたのも、まさにこの改善によるものだと思います。

LANYとの連携を通じて、特に価値を感じた点は何ですか?

矢野孝俊さん:
一番印象に残っているのは、「フットワークの軽さ」と「テンポ感」ですね。「まずやってみましょう」というスタンスが弊社とすごくフィットして、一緒に進めるのが気持ちがよかったですね。

プロジェクトを進める中で、判断が遅れたり、フィードバックが返ってこなかったりすると、その一つひとつがストレスになります。しかし、LANYさんとのやり取りではそれが一切ありませんでした。

株式会社ハナインターナショナル 代表取締役 矢野孝俊様株式会社ハナインターナショナル 代表取締役 矢野孝俊様

矢野孝君さん:
やり取りのしやすさは本当に感じますね。こちらの提案に対して「それは難しいです」といった否定から入ることがなく、「こういうやり方もありますよ」と前向きに返してくれる。話していても安心感がありますし、「一緒に進めていこう」という気持ちになります。

弊社にとってマーケティングは事業成長に不可欠ですが、社内だけでは十分なリソースがないのが正直なところで。そんな中、LANYさんには全体的に力強くバックアップしてもらえるので、「外部の力強いパートナー」として信頼して任せられる存在です。

難波さん:
対応の早さも助かっています。こちらから何か質問しても、「持ち帰ります」と言われることがほとんどない。その場ですぐに判断して動いてくださるので、タイムロスがなくスムーズに進められるのは本当にありがたいですね。

「事業成長を目指しているがマーケティングに注力できない」と悩む企業におすすめ

どのような会社やご担当者の方にLANYはおすすめですか?

矢野孝君さん:
「やりたいことはあるのに、リソースが足りない」「マーケティングに手が回らない」と悩む会社には、LANYさんをおすすめしたいです。

事業を伸ばしたい気持ちはあっても、社内に専門知識や人的リソースが十分ではない会社は少なくないと思います。そんなとき、SEOのプロが横に立ちスピーディーに実行してくれるのは、本当に心強いです。

矢野孝俊さん:
僕も「本気でマーケティングに取り組みたい企業」ですね。特に今のやり方ではそろそろ限界と感じている会社にとっては、LANYさんはすごく良いパートナーになるはずです。

LANYさんは単なるアドバイザーではなく、事業の状況をしっかり理解したうえで伴走し、実行まで支援してくれる。まさに事業のパートナーとして、力を発揮してくれる会社だと思います。

──大変うれしいお言葉ありがとうございます。弊社は「事業のパートナー」を目指しておりますので、そのように言っていただけてとてもありがたいです。

今後LANYと一緒に取り組みたいことはありますか?

株式会社ハナインターナショナル様と株式会社ヒョーセ様、そしてLANYの石戸・五十嵐株式会社ハナインターナショナル様と株式会社ヒョーセ様、そしてLANYの石戸・五十嵐

矢野孝俊さん:
やりたいことはまだまだたくさんあります。たとえば、新しい領域に参入する際のWebサイトの立ち上げやSEOの設計は、ぜひLANYさんにお願いしたいです。

さらに、採用マーケティングもこれからの大きなテーマになりそうで、特にInstagramの運用は力をお借りしたいと考えています。

矢野孝君さん:
これまでは「売上を上げるためのSEO」に重きを置いてきましたが、これからは「利益を残す仕組みづくり」に注力していきたいです。

たとえば、広告に頼らず自然検索で集客できる体制をより強固にできれば、コストを抑えつつ成果を出せます。コスト効率の良い集客体制を整えることが、会社の中長期的な成長にとって重要です。

そのため、事業成長を後押しする施策について、LANYさんに支援していただけると心強いです。

──事業成長の次のフェーズに向けて、引き続きご支援させていただけたら幸いです。

担当からのコメント

今回のプロジェクトでは、株式会社ハナインターナショナル様のSEOによるお問い合わせ数増加を目的としたご支援をさせていただきました。

豊富な在庫や使いやすいWebサイトなど、SEOを強化するにあたって良い条件が既に揃っていたことでセンターピンを狙うことに集中でき、結果として大きな成果の創出に繋がりました。

また、実際にフォークリフトを扱っている現場にもご案内いただき、我々がどのような方のお仕事をサポートさせていただいているのか、高い臨場感を持って再度実感でき、とてもありがたく感じております。

今後もお客様が事業を伸ばされる上での課題に向き合い、良きパートナーとして伴走していければと考えています。

SEOコンサルティングサービスはこちらから>>

SEOコンサルティングサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

プロフィール画像
担当メンバー 石戸 翔麻

札幌国税局にて個人事業主の税務調査や確定申告のサポート業務に従事した後、個人としてのSEOの経験を経てSEOコンサルタントへ。アイオイクスでチーフコンサルタントとして従事した後、LANYに参画。セールスとしてお客様へのプロジェクトのご提案や、BtoBプロジェクトにおけるコンサルティングも担当。

>>詳細なプロフィールはこちら

プロフィール画像
担当メンバー 五十嵐 駿太

中〜大規模のDB型サイトのSEOを中心に各種コンサルティングプロジェクトに従事。 現在はDB型サイトSEOコンサルティングユニットのマネージャーを務め、各種プロジェクトの品質向上を担っている。 また、BizOpsとしてAIやテクノロジーを活用して組織全体の生産性向上のための仕組み化にも取り組んでいる。

>>詳細なプロフィールはこちら

【サービス概要資料】SEOコンサルティング

【サービス概要資料】SEOコンサルティング

LANYのSEOコンサルティングのサービス概要資料です。

SEOや集客に関する課題を解決するソリューションを提供しております。

デジタルマーケティングのお悩み、
まずはお気軽にご相談ください。

LANYがお客様と共に考え、最適な解決の方向性をディスカッションを通じて見つけ出します。
サービス詳細は資料でもご確認いただけます。