【無料オフラインイベント】生成AI時代のマーケティング戦略を語り尽くさナイト

【無料オフラインイベント】生成AI時代のマーケティング戦略を語り尽くさナイト
イベント日程
受付中
11.05 18:30 - 20:30

イベント概要

LANYメンバーとピザを囲みながら語り尽くす、「AI時代の勝ち筋」

「AI時代に自身のマーケターとしての市場価値を高めたい」
「一つの領域に留まらず、フルファネルで事業成長を設計したい」という方へ!

イベント前半は、LANYのLLMOコンサルタントが、AIにブランドを推薦させる最新の設計思想や、複合戦略の具体的な面白さをライトニングトークで共有。
後半はピザを囲みながら、ざっくばらんに意見交換できるカジュアル交流イベントを開催します!

LANYで働くプロフェッショナルたちが、「AI時代の新しいマーケター像」と「業界の先端を推進するリアル」をお伝えします。

マーケターの横のつながりを作りたい方、LANYで活躍するプロの戦略の頭の中を覗いてみたい方、お酒片手にマーケティングの未来についてラフに語りたい方もぜひお気軽にご参加ください!

おすすめの対象者の方

  • SEO、広告、SNSなど、特定のマーケティング領域での実務経験をお持ちの方
  • LLMや生成AIを、マーケティング戦略にどう組み込むべきか模索している方
  • 「新しい仕事」を自ら作り出し、業界の先端で市場価値を高めていきたい方
  • LANYで活躍するプロフェッショナルの視点や思考法に触れ、自身のスキルセットをアップデートしたい方

イベント内容

  • オープニング
  • LANY共有セッション
  • ピザパ交流会
  • クロージング
 テーマ生成AI時代のマーケティング戦略を語り尽くさナイト
 参加費無料・参加抽選制
 開催日時2025年11月5日(水)18:30〜20:30(18:15 受付開始)
会場東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F WeWork内
 参加手順1. こちらのフォームにて必要な項目を入力してお申し込みください
2. 本イベントは抽選とさせていただきます。10月31日(金)中を目安に参加可否をご連絡予定です
3. ご参加いただく方には合わせて参加詳細をメールにてお送りいたします
4. 当日は18:15より開場しております。
 18:30までを目安にお越しいただき、受付をお済ませください
定員最大30名程度
申込締切2025年10月31日(金)12時00分
備考軽食・ドリンク付き(アルコール有)
注意事項営業、スカウト目的の方は参加をご遠慮いただいております。
応募はお一人様1回限りとさせていただきます。

登壇者

プロフィール画像
株式会社LANY 代表取締役CEO 竹内 渓太

株式会社リクルートホールディングスにデジタルマーケティング職で新卒入社。3年間デジタルマーケティングに従事。大規模サイトのSEOを中心に、デジタル広告運用やB2Bマーケティングなど多種多様な業務を経験。その後、株式会社LANYを創業し、Webメディア・サービスサイト・データベース型サイトなど幅広いモデルのSEO改善をプレイヤーとしてサポート。現在もプレイヤーとして多くの企業のSEOコンサルティングに取り組んでいる。

X・YouTubeチャンネルで「SEOおたく」としても情報発信中。著書『強いSEO』『強いBtoBマーケティング』『強いLLMO』(エムディエヌコーポレーション)出版。

>>詳細なプロフィールはこちら

プロフィール画像
株式会社LANY グループマネージャー 五十嵐 駿太

中〜大規模のDB型サイトのSEOを中心に各種コンサルティングプロジェクトに従事。 現在はDB型サイトSEOコンサルティングユニットのマネージャーを務め、各種プロジェクトの品質向上を担っている。 また、BizOpsとしてAIやテクノロジーを活用して組織全体の生産性向上のための仕組み化にも取り組んでいる。

>>詳細なプロフィールはこちら

プロフィール画像
株式会社LANY グループマネージャー 林 佑樹

SaaSプロダクトを開発提供する事業会社でSEOやWeb広告を活用したリード獲得から、SFA・MAを活用したナーチャリングまで、BtoBマーケティングを幅広く経験。 その後、株式会社キュービックでメディアの戦略策定〜運用をはじめ、クリニック様のマーケティングなどデジタルマーケティングを幅広く経験。 現在はLANYにて、サービスサイトやオウンドメディアのマーケティング支援チームに加え、クリニック向けマーケティング支援チームの統括を担当。

>>詳細なプロフィールはこちら

お申し込みはこちら

デジタルマーケティングのお悩み、
まずはお気軽にご相談ください。

LANYがお客様と共に考え、最適な解決の方向性をディスカッションを通じて見つけ出します。
サービス詳細は資料でもご確認いただけます。