EFOコンサルティング
迷わせないフォーム設計で、機会損失をゼロに。
資料はこちらから

※本資料は個人・フリーランスの方等へのご提供を致しておりません。
また、当社が同業他社と判断したお客様のお申し込みはご遠慮いただいております。
あらかじめご了承ください。
また、当社が同業他社と判断したお客様のお申し込みはご遠慮いただいております。
あらかじめご了承ください。
料金も分かる!
サービス資料を無料ダウンロード
サービス資料を無料ダウンロード
EFOコンサルティングとは
EFOコンサルティングとは、Webサイトのエントリーフォームにおけるユーザー体験(UX)を専門家の視点で分析・最適化し、入力完了率を高めることでCVR改善を実現する戦略的な支援サービスです。フォームでの離脱による機会損失を防ぎ、広告や集客施策の効果を最大化させます。
具体的には、アクセス解析等のデータに基づき離脱原因となっている課題を特定し、ユーザーが迷わずスムーズに入力完了できる最適な改善策をご提案。施策の実行までサポートすることで、Webサイト全体の成果向上に貢献します。データに基づき、エントリーフォームのUXを徹底的に高めることがEFOコンサルティングの役割です。
具体的には、アクセス解析等のデータに基づき離脱原因となっている課題を特定し、ユーザーが迷わずスムーズに入力完了できる最適な改善策をご提案。施策の実行までサポートすることで、Webサイト全体の成果向上に貢献します。データに基づき、エントリーフォームのUXを徹底的に高めることがEFOコンサルティングの役割です。
得られる成果
- CVR劇的向上EFO専門家の分析と即効性ある施策で、エントリーフォーム離脱を阻止。CVR改善を実現し、目標達成を強力に支援します。
- 広告効果最大化最重要地点のフォームを改善。LPOを含む全マーケティング施策の効果を高め、費用対効果アップと機会損失削減に貢献します。
- ストレス無いUXユーザーが迷わないUXへ。分析に基づく改善と実装支援でエントリーフォームを確実に最適化し、顧客満足度も向上させます。
内容
- ・データと専門家の視点に基づくフォーム現状分析・離脱原因となる本質的な課題の特定・入力完了率を高める網羅的かつ具体的な改善策提案・提案したEFO施策のスムーズな実行支援・施策実施後の効果測定と結果報告・継続的な入力完了率向上のためのネクストアクション提案・全体最適を見据えた戦略的なEFO支援
料金
料金はサイト規模や課題に応じて個別にお見積もりいたします。詳細は資料をご確認ください。
支援のプロセス
- Process課題と目標の共有・ヒアリングまずは貴社のビジネス目標や現状のエントリーフォームに関する課題、お悩みなどを詳細にヒアリングさせていただきます。EFOを通じて達成したいCVR改善目標などを明確にし、プロジェクトのゴールを共有。お客様との丁寧な対話を重視し、認識を合わせることから始めます。
- ProcessデータとUX視点での多角分析GA4等のアクセス解析データ、ヒートマップツール、そして専門家によるUX評価(ヒューリスティック分析)など、多角的な手法を用いてエントリーフォームの現状を徹底的に分析します。離脱ポイントや入力障壁となっている根本原因をデータに基づき客観的に特定し、改善の土台を築きます。
- Process最適な改善策と戦略のご提案分析結果に基づき、CVR改善に繋がる具体的な改善策を網羅的に立案します。UI/UX改善、入力支援機能、項目見直しなど、考えうる施策を「量」においても豊富にご提案。ツール導入や開発改修の必要性も踏まえ、優先順位と期待効果を明確にした実行可能なEFO戦略を策定します。
- Processスムーズな施策実行サポート提案内容を「絵に描いた餅」にしません。実装ハードルが高い施策についても、貴社のご担当者様や開発チームと密に連携。丁寧なコミュニケーションで認識の齟齬を防ぎ、EFO施策がスムーズかつ正確にエントリーフォームへ反映されるよう、責任を持ってサポートします。
-
- Process効果測定とネクストアクションテスト結果を分かりやすくレポーティング。成功要因・失敗要因を分析し、LP改善の学びを共有します。結果を踏まえ、更なるCVR改善に向けた次のアクションプランをご提案。得られた知見は他施策にも活かし、継続的な成果向上(ナレッジ横展開)に繋げます。
-
EFOコンサルティングの特徴
- Feature手段を限定しない最適なEFO戦略EFOツール導入か?開発改修か?弊社は手段を限定しません。データに基づき、貴社の状況と目標達成にとって「真に効果的なEFO戦略」を中立的な立場で立案・実行支援。CVR改善への最短ルートをご提案します。
- Feature「提案だけ」で終わらない実行力高いCVR改善効果が見込めても実装できなければ意味がありません。弊社は実装ハードルも考慮した提案と、丁寧なコミュニケーションによる実行支援で、エントリーフォームのEFOを確実に推進。即効性のある施策で早期の成果を目指します。
- Feature全体最適を見据えたデータとUX視点EFOはUX改善の一部であり、LPOやサイト全体の成果に繋がります。多角的なデータ分析に基づき、単なるフォーム改修に留まらない戦略的なUX改善をご提案。貴社のマーケティングROI最大化に貢献するCVR改善を実現します。
- Feature業種不問、豊富な知見と提案力BtoBからBtoCまで、多様な業種・エントリーフォームでの豊富なEFO改善実績が強みです。深い業界理解とUX知見に基づき、貴社特有の課題に対応。圧倒的な提案量で、CVR改善のあらゆる可能性を追求します。
お客様の声
- Trust
課題に対する具体的な解決策だけでなく、その解決策の裏側にある根拠やロジックも明確にご説明くださったため、回答の一つ一つに信頼感がありました。
- Insight
LANYさんの場合は、優先度まで考えて提案してくれますし、提案の内容に納得感があります。
- Commitment
LANYさんは施策の立案だけでなく、実装にかかるサポートや実装後の効果検証まで一気通貫で伴走してくれるので、そこも嬉しいポイントです。
- Growth
公開したコラムの分析結果を見ると、Google検索からの流入数が確実に伸びていて順位もついています
- Success
記事からのCV数は約7倍以上、セッション数は約1.5倍に増加しました。とくに、CV数は過去最高数値を達成し続けています。
- Quality
作成本数だけで言えば、もっと数を作れる会社さんはあるかもしれません。ただそれでも大きくセッションが伸びているのは、1つ1つの質がしっかりしているからだと思います。
- Efficiency
とにかくすべてにおいて高品質でスピーディーでした。「質を担保しつつスピーディーさを求める姿勢」は、信頼がおけるコンサル内容だったと思います。
- RecommendationFinergy
今までクライアントサイドとして大手広告代理店をはじめ、多くの会社にリスティング運用のお仕事をお願いしてきましたが、間違いなく1番にお奨めできる会社です。
- Quality
医療領域に精通したディレクターやライターがプロジェクトを担当してくれるため、記事の品質がしっかりと担保されていて安心してご依頼できています。
よくある質問
- 費用はどのくらいかかりますか?サイトの規模やエントリーフォームの数、分析・改善の範囲に応じて個別にお見積もりいたします。まずは現状の課題や目標をお伺いし、最適なプランと費用をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。ご予算に応じた段階的なEFO支援も可能です。
- 改善提案の実装(コーディング等)もお願いできますか?基本的には改善提案と実行支援(仕様説明、開発連携サポート等)が中心となりますが、EFOツールを導入することで実行までサポート可能です。弊社の強みは「提案だけで終わらない」伴走型サポートです。実装ハードルも考慮し、EFOによるCVR改善を確実に実現します。
- EFOツール導入との違いは何ですか?ツールは機能を提供しますが、根本的な課題特定や戦略立案、UX視点の深い分析・改善提案は専門家が必要です。弊社はツールも有効活用しつつ、データに基づき貴社固有の課題に最適化したEFO戦略をご提案。手段に縛られずCVR改善効果を最大化できる点が強みです。
- どのような種類のフォームに対応可能ですか?BtoBサイトの資料請求・問い合わせフォーム、BtoCのECサイト購入エントリーフォーム、会員登録フォームなど、業種や目的を問わず幅広く対応可能です。多様なEFO改善実績に基づき、それぞれのフォーム特性に合わせた最適なUX改善をご提案いたします。
- 依頼してから効果が出るまでどのくらいかかりますか?分析対象の規模や施策内容によりますが、初期分析・課題特定に約1ヶ月、改善策のご提案・実行、効果測定開始まで含め、2~3ヶ月程度で最初の成果が見え始めるケースが多いです。弊社では即効性の高い施策も重視し、可能な限り早期のCVR改善を目指します。
関連メソッド
LANYブログ
YouTube
UI/UXコンサルティングの関連サービス
- 戦術Planning
関連サービス
- 戦略Strategy
- 戦術Planning
- 制作Creative
- 運用Operation
デジタルマーケティングのお悩み、
まずはお気軽にご相談ください。
LANYがお客様と共に考え、最適な解決の方向性をディスカッションを通じて見つけ出します。
サービス詳細は資料でもご確認いただけます。
サービス詳細は資料でもご確認いただけます。